こんにちは店長のまゆずみです。
毎日毎日、猛暑で夏バテ気味な私ですが、お盆休みを利用しまして
長野県にあります渋の地獄谷に行って参りました。
駐車場から先は徒歩で10分ぐらい歩いたでしょうか、、、蒸気が
噴き出る様な音が聞こえ近づいていきますと「渋の地獄谷噴泉」と
書いてあり、噴泉が凄まじい音とともに噴出していました。
地球は生きている!!!と実感した私でした!


噴泉を後に階段を息きらしながら上る事数分!皆様もどこかで
見たことがあるのではないでしょうか、温泉に猿が入っている光景を!
入園口に書いてある注意事項の一つに気になる事が!
じっと目を合わせるな!でした。
多分襲って来るのでしょうね。園内に入りますと、物凄い数の猿がいます。
特に出産後数ヶ月らしく、小猿が沢山います!自分のすぐ側を何匹も、

手を伸ばせば触れる距離です。目を合わせないように、
じーっと見てまいりました。
(ちなみに暑さの為か、お風呂には入っていませんでした)

猿と言えば、申年の梅を思い出します。平安の都で村上天皇が
梅干と福茶で疫病を治したと伝えられ、この由来から申年の梅は
縁起がよいと言われています。
梅に関する本も出版されていますが、いろいろな効能があるようです。
私も毎日適度に食べたいと思います。
まだまだ暑い日が続くかと思います。
どうか、お体にお気を付けください。
2011-08-17 14:04:00
店長ブログ
| コメント(0)
| トラックバック (0)